fc2ブログ
創作ブログ(旧『花待館』)です。 なお、当館内に掲載しております作品等については著作権を放棄しておりません。

春風
是非とも昨日更新したかったですが、出来なかった……。
というわけで、後編です。
柳生家って節句物どっちもやってそうだなとかふと思いました。
あ、それとも九ちゃん成長したからもうやんないのかしら……。
でもなんでおひな様って怪談多いんでしょうね??
では、どうぞ。

『春風』



是非クリックしてください。

にほんブログ村


退路を断った。
「だからね、ひな祭りにおじゃましたいだけじゃないんだってば」
「ちょっ……放せっ」
銀時は抗議をさらりと流して、そう言えば、と続けた。
「九兵衛、知ってるか?」
「何を」
銀時の拘束から逃れようと身をよじる九兵衛の返事は、あまり意識がいっていないためか、半分ぐらいは生返事になっている。
「ひな人形ってのは、汚れを落とすためにもあるんだよ」
「……そうなのか」
その知識に意表をつかれたか、九兵衛の抵抗がぱたりとやむ。その隙をついて、身体をこちらに引き寄せた。途端に、また抵抗を始められる。
「やっ……やめっ……」
「だから」
肩に置かれた小さな手に、自分の手を重ねる。小さな身体が、ふるりと震えた。
「ひな人形の横で、笑ってるお前の側にいたい」
彼女の唇が、形だけ、彼の名を紡ぐ。
「汚れの替わりに今までの空気を取っ払って、幸せそうなお前が見たいだけだってば」
彼女のこわばっていた表情が、ふ、とゆるむ。
「……甘い物、食べたいだけかと思っていた」
「あのね」
銀さんをなんだと思ってるの、と言えば、九兵衛はきょとんとして答える。
「だって君は、いつも手みやげを要求するじゃないか。しかも甘い物ばかり……だからまた、ひな祭りにかこつけていろいろと食べたいだけかと思っていた」
事実である。
半分ほどは。
「それに」
きょとんとした顔からいつもの無表情に戻り、彼女は続ける。
「ん?」
「それに、いきなりひな祭りとか言うから、また戯れ言かと思った」
「ざっ……お前ね、銀さんナンパ師じゃないのよ?」
「君の職業は万事屋だろう」
「そうだけどね」
「なら問題ないじゃないか」
「いや、問題あるからね」
全くかみ合わない会話。
何をどうしたらこうなるのだろう。妙や新八が言うには、小さい頃はツッコミ専門だったらしい。
本当に、何を、どうしたら。三年間の武者修行で、彼女は剣術の腕以外に、一体何を磨いたのだろうか。無表情のままここまでボケを連発するとは。
「でも」
ふわり、と無表情の蕾がゆるんだ。
「ありがとう。そう言ってもらえたのは、初めてだ」
彼女の一輪の桃の花、まさにそれだった。目を奪われて、あぁ、と生返事をする。
「なんだか、軽くなった」
「あぁ」
凛とした外見からは想像のつかないあどけない微笑み。咲き始めの桃の花のそれに、魅了された。
「そういう表情、できんじゃねえか」
手を握ったまま、引き寄せた肩に腕をまわして、彼女の髪に鼻先を埋める。
今度は、抵抗されなかった。
「いつも、そうしてりゃあいいのに」
「そういうわけにはいかない」
「そうか」
「でも、今年は……頼んでみる」
「そうか……端午の節句はやるの?」
「わからん」
「そうか」
まだいろいろとわだかまりは残っているだろうが、少しだけ、春は近いのかもしれない、と思った。

愛しい人の、笑顔が見られたから。

おわり
スポンサーサイト




Comment

 秘密にする

お返事
こちらこそ初めまして。ご来館&ご感想ありがとうございます。
甘いですか、よかったです。銀九はフラグだけ立った状態ですものね……。
また銀九もいろいろ書きたいと思っています。
では、またのご来館お待ちしております。
紅崎姫都香 | URL | 2008/10/08/Wed 22:07[EDIT]
No title
どうも初めましてボブジュニアです。
銀九とは……原作で匂わせておいて、しかし形にはならないカップリング。
二人の空気が甘くて良いです。
ボブジュニア | URL | 2008/10/03/Fri 22:27[EDIT]
お返事
ご感想ありがとうございます。
銀さんひょうひょうとしているといっていただけてよかったです。
そうですね、女の子になりたいという憧れを押し殺してきたキャラクターなのでどっちつかずな面があるかなと私も解釈して書きました。個人的には端午の節句は盛大にやっても、四天王がささやかに桃の節句をやっているといいかなと思っています。
では、またのご来館お待ちしています。
紅崎姫都香 | URL | 2008/03/03/Mon 21:01[EDIT]
抵抗なく読めたので
感想を残します。
ひなまつり(※自分のところは若に構える状況でない;)‥柳生家どうしているのか気にはなりますね。銀さんの飄々とした感じがとてもいいですね。
九ちゃんには何かに付け女子であることをためらいがち、だと自分も思います。節目の行事(ジェンダーが関係すると)気になって来ました。
世浪 | URL | 2008/03/03/Mon 18:52[EDIT]
Track Back
TB*URL

Copyright © 胡蝶苑. all rights reserved.