なんか紛れ込んでました。
しかもこれ、5月22日付。どう見ても書いて時間がなくなったまま放置したに違いない。
もう一本意味不明なのがあるんですが、白紙なので何か書こう。
では、どうぞ。
『Old signé une promesse(遠い日の契り)』
しかもこれ、5月22日付。どう見ても書いて時間がなくなったまま放置したに違いない。
もう一本意味不明なのがあるんですが、白紙なので何か書こう。
では、どうぞ。
『Old signé une promesse(遠い日の契り)』
つづきを表示
スポンサーサイト
とりあえず作ってみました。
出来るだけまとめておきたいので、独立していた『杉田真由子の探偵日記』『怪奇事件縁側日記』のINDEXも吸収することにしました。
かなり長くなるかもしれませんが、出来うる限り短く、かつ見やすい記事に出来るよう精進します。
それと前に書いていたものにいただいたコメントですが、旧記事と共に大事に保存させていただきます。本当にありがとうございました。
そしてこれからもよろしくお願いいたします。
合作小説の担当は当館・「誘絵巻」の双方のみに載せている分は以下の通りです。
原案:淺葉さくら・紅崎姫都香
執筆:紅崎姫都香
出来るだけまとめておきたいので、独立していた『杉田真由子の探偵日記』『怪奇事件縁側日記』のINDEXも吸収することにしました。
かなり長くなるかもしれませんが、出来うる限り短く、かつ見やすい記事に出来るよう精進します。
それと前に書いていたものにいただいたコメントですが、旧記事と共に大事に保存させていただきます。本当にありがとうございました。
そしてこれからもよろしくお願いいたします。
合作小説の担当は当館・「誘絵巻」の双方のみに載せている分は以下の通りです。
原案:淺葉さくら・紅崎姫都香
執筆:紅崎姫都香
こんにちは。
ほんと、お久しぶりです。
日本史の復習をしていたら、「やっぱり古代の人ってすごいよなぁ」と思いました。
とくに農民。室町期とかすごいですよね、一揆が。
まぁ、それはおいておいて、リニューアルバージョンの「怪奇事件縁側日記」の主要登場人物の紹介です。
リニューアル前のもののようにハンドルネームで出てくる人もいますが、彼らは又後日。
では、どうぞ。
09.9.26 「誘絵巻」に掲載したものと同じものにしました。
ほんと、お久しぶりです。
日本史の復習をしていたら、「やっぱり古代の人ってすごいよなぁ」と思いました。
とくに農民。室町期とかすごいですよね、一揆が。
まぁ、それはおいておいて、リニューアルバージョンの「怪奇事件縁側日記」の主要登場人物の紹介です。
リニューアル前のもののようにハンドルネームで出てくる人もいますが、彼らは又後日。
では、どうぞ。
09.9.26 「誘絵巻」に掲載したものと同じものにしました。
やっとこさ予備校の夏期講習が終わりました。これで模試の成績が上々なら嬉しいんですけどね……。
さて、「時風戦記」のキャラクター紹介です。
プロローグが少し別館向けな気もしますが、とりあえずこちらで連載する予定です。
では、どうぞ。
さて、「時風戦記」のキャラクター紹介です。
プロローグが少し別館向けな気もしますが、とりあえずこちらで連載する予定です。
では、どうぞ。
| ホーム |