fc2ブログ
創作ブログ(旧『花待館』)です。 なお、当館内に掲載しております作品等については著作権を放棄しておりません。

海咲き草Ⅰ 第二話
はい、第二話です。
なんか楽しい。そんなちびっ子たちなのです。
では、どうぞ。

第二話 感じ取るのは、その匂い
つづきを表示
スポンサーサイト




『One Hand,One Heart』
はい、どうにか最終回を迎えました。
よかった~。
これからお届けしてまいります。
明日からはオリジナルも頑張ります。
では、どうぞ。
『One Hand,One Heart』
つづきを表示

『Tonight』
あはは……テスト、ヤヴァかったです。
出題傾向変わってたし!
記述が多いなんてシラナカターヨ!(日本語おかしい)
しかもまだのだめ見てないです。感想今回こそ書きたいな~。
では、またまた懲りずに前回の続き。

『Tonight』
つづきを表示

いい加減小説UPしろよと突っ込まれそうですが……
ただいまテスト中ですので、もうちょっとお待ちください。
でもこれ終わってもすぐにまた模試があるんですよ……鬱。
なので今日はのだめのアニメ録画も見てない……鬱。
しかも天気が悪いし~!!!!!
でも妄想構想だけは練っている紅崎です。
そんなわけで、新たなる心のオアシスを求めて、こんなのをやってみました。
つづきを表示

明日は古典と英語なんです
すみません、このところ更新してませんね……。実は今、テスト期間真っ最中なんですよ。
そのため更新は限りなく滞ります。あ、でもタイマー投稿しようかな……。

そういえば、オンラインブックマークがブログ拍手に変わりましたね。ちっとも気付かなかったです。

しかし……もうすぐ夏ですね。なんとか来年の夏くらいには探偵日記の真由子の部活ものを書きたい……いや、れっきとした本編ですけどね。使う曲と舞台は紅崎が実際に行って、吹いてきたものです。
でも、事件とか伝説とかは全くもってフィクションです。

そしてまた、私は金欠です。本買いすぎ、CD買いすぎ。だってNHK名曲アルバムが一枚1050円もするんですもの!で、最近は315円のマーラーとかストラヴィンスキーとかを聴いているんですが、ぶっちゃけ後者の方がお得な気がします。だって315円で10曲とかですから。マーラーやベートーヴェンはもう少し少なかったかな。でもタンホイザー全曲入っているやつが欲しいです。あとカルメンも。

そしてほんとに個人的で申し訳ないんですけれど、「メジャーバーバラ」(ジョン・ウォルトン)と「春の祭典」(ストラヴィンスキー)のストーリーって、どんなんなんでしょうか?知っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、お助けください。

『Chim chim cheree』
さて、なんだか前回暗くて暗くてしょうがなかったですが、今回はまた浮上します。そのためには……ボス、いつも傍にいてね♪ボス、けして私、見捨てないでお願い♪
というわけで、冷めないうちに、どうぞ。

『Chim chim cheree』
つづきを表示

『Lento et douloureux(ゆったりと、悲しげに)』
はい、またまた書きました。かなり調子に乗っております。ていうか、いつまで続くのだろう……。飽きてませんが。
でも、いつものノリで10話とかいったらごめんなさいね。
では、どうぞ。

『Lento et douloureux(ゆったりと、悲しげに)』
つづきを表示

『Je te veux?』
やっぱり調子に乗って書きました。
二人とも音楽ってのは書きやすいです。
では、どうぞ。

『Je te veux?』
つづきを表示

『Alles fühlt der Liebe Freuden(誰でも恋の歓びを知っている)』
あは。調子に乗って『Romeo and Juliet?』の続編を書きました。
お届けしてきた所、問題ないとのことでしたので、またお届けしてきます。
今回書きたかった所が、何故かヒロインがヒールを脱ぎ捨てて裏庭を走る所……結局抱え上げて走って頂きました。
では、どうぞ。

『Alles fühlt der Liebe Freuden(誰でも恋の歓びを知っている)』
つづきを表示

海咲き草Ⅰ 第一話
はい、ちゃんと始動しました、「海咲き草」。前に一話から載せると書いたんですが、ストーリーの都合上、2部に分けて連載することにしました。
では、どうぞ。


人物紹介
飛花藤絹(ひばなとうき)……冬輝の忠臣。
龍妃(たつひ)……藤絹に仕えるドラゴン。


---嗚呼、なにがこの国を滅ぼさんとするのか。何故、この花は枯れそうなのか。
このままでは、この国もあの国も滅んでしまう。それどころか、陸地全体の運命さえも。
これを救えるのは……あの二人だけ。
母なる海の魂を宿す、あの二人だけ------------

海咲き草Ⅰ~空と海と、この世界~

第一話 始まり
つづきを表示

『Romeo and Juliet?』
……とうとう作ってしまった……。
前に?叫んでいた、「paranoia」というサイト様のオンラインゲームの「カフェ編」からの二次創作です。管理人さまにもお届けしてきます。あう、どきどき……。
では、どうぞ。

あ、忘れてましたが、主人公の名前はそのゲームではここに出てくる名前ではありません。任意で決められるのですよ!
あと、紅崎には珍しい年下傾向です。
つづきを表示

登場人物紹介 冬輝
わひょー。あとちょっとで3000HIT!
すごいすご~い!
ありがとうございます!
というわけで、毎度やってきました登場人物紹介!
どうぞ!
つづきを表示

「ギリシア神話殺人事件」登場人物
はい、ギリシャ版の登場人物です。
それにしても、二次創作のネタばかりが浮かんでしまう……。どうしましょう。てか、のだめの感想書いてない……。すげえ面白かったのに……。
多分マラドーナで私は壊れます。どこーん。
では、どうぞ。
つづきを表示

「怪奇事件縁側日記 籠の中の鳥」 登場人物紹介
二作目となる「怪奇事件縁側日記・籠の中の鳥」編の登場人物紹介です。
第一話の予定は……すみません、まだ立ってないんです……。
つーか探偵日記もまだ……。
では、どうぞ。
つづきを表示

登場人物紹介 百合
はい、主人公二人目。百合といいます。
あと1人、実は主役クラスのキャラがいて、そのキャラ分をUPし次第第一話から掲載したいと思います。
実はとっととUP出来ると思っていた序話が何処かに紛れて……。
では、どうぞ。あ、少々読みにくいですが……。
つづきを表示

天音道中神導~魂は音と共に~ 第12話
ヤバイです。ストックが……。
というわけで、「天音道中神導~魂は音と共に~」の第二話です。
やっぱり暗めですね……。このお話は当分暗いままです。
では、どうぞ。




つづきを表示

登場人物紹介 葵
うひょー。小フーガト短調が好きです。この旋律が好きです。
そう言えば昔、髪の毛の有無で替え歌つくってた人がいました。爆笑しました。
さて、新シリーズの紹介を。
まずは主人公の1人から。
つづきを表示

龍霊使い 後書き
そう言えば、「天音道中神導~魂は音と共に~」シリーズは独立していたんですよね……。
もしかしたらあのシリーズの入っているINDEXを2にするかもしれません。
で、アレです。後書きです。
何書こう……。
では、どうぞ。
つづきを表示

龍霊使い エピローグ
はい、エピローグです。
ほんと、ご愛読ありがとうございました。
紅崎感謝感激です。

そういえば、今日はオクレール先生と九条昴さんの誕生日なんですよね。わお。あ、そして涼夏も?トリプルで誕生日。しかも全員音楽やってる人!
すごいすごい。
あ、でもいつものごとく、お誕生日小説は書きませんよ。

では、関係ない話を挟んで、エピローグ、どうぞ。
つづきを表示

「龍霊使い」16
はい、最終話です。でもまだエピローグありますけどね……。
今回、かなり長いです。
では、どうぞ。
つづきを表示

オリジナル小説 INDEX
いやいや……びっくり。1970年の日付で投稿されてた記事が3つ……。ひいい。
この間の2050年のドライブの件といい、どうしてこういうのが多いんだろう……?

ところで、オリジナルもINDEX作りました。ほんとはいいかなと思っていたんですが、ちょっととびとびなので……。
では、どうぞ。
つづきを表示

「龍霊使い」15
わ~!やばいことに。
今回から戦闘はいります。
お嫌いな方は見ない方がよろしいです。
というか、最終回どうしよう……。
では、どうぞ。

第14話 嵐の中へ
つづきを表示

龍霊使い14
はい、最終回への足音が大分近くなって参りました。
あと数話でこのお話もおしまいですが、もう少しだけお付き合いください。
では、どうぞ。
つづきを表示

龍霊使い13
うわああ、短い上に、暗い!
あと何日、このシリーズは続けられるのか……。最終回への足音も迫って参りました。
それでは、どうぞ。
つづきを表示

龍霊使い12
はい、やっとこさ前回で書き足し分が終わったので、連日UPいきたいと思います。
今回からはシリアス一直線です。
つづきを表示

龍霊使い11
♪甍の波と雲の波~
こんにちは。
てか昨日キャスリーン話をおしまいにする予定だったんですけど、なんかアニメのだめ見て、かちかち小説打ってたらどうしても絵が描きたくなって、描いちゃいました。
そういえば今日はこどもの日ですね~。

そういえば、某オンラインゲームで、目当てのキャラをクリア出来ました。そして気付いたら引退出来るようになっていた……。(まて、勉強はどうした)

そんなこんなで、全く関係ない話のあとに、第十一話。
やっとこのサブタイ話はおしまい。
では、どうぞ。

第十一話 女王陛下に忠誠を5
つづきを表示

アニメ「のだめカンタービレ」感想
てか、これ久し振りですね……。
ちょっと前回まで見るにはみてたんですけれど、感想書く暇が取れなくて……(というか書くに書けない状況でした)。
前回までのをひっくるめて、今回の感想を。

あ、それと私アニメ肯定派かつのだめスキーなので、時々感想が壊れますが、気にしないでください。

では、どうぞ。
つづきを表示

登場人物紹介 翠編
はい、またまた人物紹介。そういえば予告編を書いた時に人物紹介を「かねて」いたはずなんですが、やっぱりもうちょっと書き込もうかなと。

配布元は同じ「6倍数の御題」さまです。
つづきを表示

龍霊使い10
あ゛~……すみません、お話が書き上がらないままで……。
とりあえずこのお話が……十話めですね。
スポーツ大会、ドッヂボールって恐ろしい競技なんだということに今更気付きました。いや、私応援する側だったんですが、目の前をボールが豪速球で飛んでくわ、こっちにもボールが飛んでくるわで怖かったです。

では、どうぞ。紅音がまだ出てきてませんが。

第十話 女王陛下に忠誠を4
つづきを表示

龍霊使い9
こんばんわ。今日実はスポーツ大会だったんですよ~。紅崎はスポーツ大会があまり好きではない(てかむしろ……)ので、密かに色々願ってたんですけど、初戦はやりました。
でも応援は大変面白く、怖いです。

さて、関係ないお話ですが、第9話突入です。のっけから玲が出てきません。

では、どうぞ。

 第9話 女王陛下に忠誠を3
つづきを表示
Copyright © 胡蝶苑. all rights reserved.